![]() ![]() |
'24/12/31(火) 今年は、同窓会 他、懐かしい友だちたちとたくさん再会できました。 嬉しい!。 集合写真 の多かったことよ。 「朝日のような夕日をつれて 2024」10年振り!。 紀伊國屋ホール も久し振り。紀伊國屋書店 も暫く。 勤めていたときとあまり変わらんなぁ。 最初観たのは「'83」だから、40年!?。 一緒に経年していくね。 懸案の ビルトインコンロをリフォームする。 町の 販売屋 に頼んだら急遽工事を断られ、ガス屋 に頼んだら超高額。 仕方がないので、自分でやる。勉強 になった。 今年のハロウィンは「島村ジョー」。 手持ちの装備でも結構クオリティ高く好評だったが、 パレード参加のお母さんたちは、2人 しか分かってくれなかった。 クリスマス工作 は「はらぺこクリスマス」。大人気。 諸般の時勢で「プロフィール」ページを作ってみました。 今年も殆ど 楽しい 。 大過なくも、なにかと忙しくしております。 では、よい お歳 を。 ◆2024ダイジェスト◆ (キャプションをクリックとかするとその日の詳細ページがでるよ。) --------------------- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
'24/12/29 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠きに在りての友人がコミケ上京するとのこと。なんと娘同伴。12年振りに会いましょう。新幹線前に東京集合。夕方ついと出掛けてKETTEのスノピーカフェ。娘3才→高1。母、全然変わらず!驚!。予ねて親しい友人達の消息も聞ける。よい年末だ。
'24/12/24 (火) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「GO!銭湯!スタンプラリー」、コンプリ。タオル貰ったよ。▲クリスマスっぽい昼にでもするかと滅多に入らない洋食屋。滅多に食べない洋食(?)。普通。▲ちょっと前に訪れた「第二万福」。中村トオルの“飯を喰らひて華と告ぐ:一香軒”だ。普通。
'24/12/11 (水) ![]() ![]() ママたちのリフレッシュのクリスマス工作は「はらぺこクリスマス」だ。みんな大好き“はらぺこあおむし”の超立体を大胆にクリスマス仕様にしちゃうよ。みんな独創的!。▲いろんなクリスマス会でサンタやったり、プレゼント貰ったり。なぐごはいねが。
'24/12/01B (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼は造形、夜は音曲だ。壷井さんの弾き倒しLIVE。天王洲「KIWA」。かつて知ったエリアなので、縦横に無尽。18:00から始まって22:00まで。ホント音単価低過ぎ。勿論、素晴らしい!楽しい!▲我々はクルマも近くに停めてあるので安心。
'24/12/01A (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “三島喜美代”を観に行く。「アートファクトリー城南島」常設。出張中なのか三島の作品は存外に少なかった。しかし圧巻は圧巻。▲ファクトリーや、その企画展が面白かった。エレベーターで、ファクトリーの“野中美里(武蔵美)”と会える.。可愛い。
'24/11/19 (火) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀座「奥野ビル」を観る。先ずは八丁堀で降りて、通勤路気になってた「マイヨール」でスパゲティ。“ハシヤ系”ということらしい。とても美味しいが並んでまではなぁ。▲とことこ歩いて「奥野ビル」。恰好イイ。▲前後も「博品館」とか「教文館」とか。
'24/11/16 (土) ![]() ![]() ![]() 秋の「やきいも会」。児童館の公園は防災公園なので、防災かまどを解放して、火起こし。薪割りたいへん!町会の皆さんも加勢して300個以上焼くよ。とにかく子どもたちみんなにふるまう。ゲームコーナーもあるし、今日のウクレレ会は野外ステージだ。
'24/11/04 (月) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アユムの文化祭に行く。けいおん発表会。しみじみ大きくなったものだ。▲緑を目指したら日立中央研究所庭園。入れなかった..。▲嫁憧れの「クルミドカフェ」。恰好イイ。オレダモンとかのコーヒーとごぼうのマフィン。美味いものではない..。風情。
'24/10/29 (火) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、打上げは「日本橋 山喜多」人形町。二十歳になって初めてお酒を飲む男子から高校教師内定の女子大生から二児の男児をほっぽってきた母から一滴も飲めない館長からもうすぐ定年の女子(?)などまで、老若男女 気炎を上げる。二次会で待ってるぜ。
'24/10/26 (土) ![]() ![]() ![]() ハロウィンパレード。今年の晴海先生は「島村ジョー」。殆ど普段使いの手持ちで繕ったわりには、好評。頭はそのままの方が良かったと鬘は不評。そだね。▲子どもたち皆超可愛い。写真をご披露できないのは残念だけど、天使だらけ。▲職員sでお目汚し。
'24/10/13 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由が丘。仕事で何度か来たことはあったが。街を歩くのは初めてだ。「女神まつり」滅茶楽しいじゃん。「ひかり街」とか愛でて、「Butz」でサンドイッチ買って、「美観街」で炭焼鶏食べて、「仙花」でタンメンを喰う。「ダルトン」でお土産も買う。
'24/10/04 (金) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前述 のように、コンロリフォームでお手頃価格(130,000- 程)の工事屋にお願いしてたら、いざ難しいと断られた。で、京葉ガスに頼んだら トータル 200,000- 位と見積もられた。結局 自分でやることにする。ちょっとお勉強して、材料手配して、工具揃えて、取り外して、取り付けて、処分して、っと。▲想定内だったが、元栓側の固着に難儀する。手持ちのレンチが壊れる...。近くのホームセンターに走る。あと、木工もちょっとある。▲でもまぁ、なんとか眉目麗しく完遂。110,000- 也。資格取得費別。
'24/10/01 (火) ![]() 秋のバス遠足。とても大きな公園に行くよ。公園側の厚遇でクラフト体験、自然素材の準備からインストラクトまで。本当に有難い。お昼食べて、雄大なフィールドに子どもたちのテンション爆上がり。探検隊はどんぐり拾って、いろんなイキモノ見つけたよ。
'24/09/25 (水) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「エイリアン:ロムルス」。面白い。冒頭の“ジャクソン星”がいい。それっぽい。ガジェットの類が、エイリアン(79)制作当時の未来(140年後)感ママなのも心に響く。オマージュ小ネタも気が利いている。人型ゼノモーフはイマイチ。★★★★☆。
'24/09/12 (木) ![]() ![]() ![]() ビルト・イン・コンロをリフォームしようかと、カッコイイ重視で高級グレードだ。市井のガス屋に発注する。▲工事の段になって、“施工が難しい”と渋られる。▲しょうがねぇ、自分でやるか。というものの、ガス知識なんてない。「ガス可とう管接続工事監督者」資格も必要のようだ。取るか。思わぬ長期プランになってしまった。▲といったわけで、今日は実技試験。久し振りの電気会館。電気工事士の2種限定解除以来か。御茶ノ水からのんびり行ってみる。
'24/08/15 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝日のような夕日をつれて 2024」:紀伊國屋ホール 。色色懐かしい。▲2024は、若手刷新版である。座席がB列ということもあるのか、観ててなんだかとても恥ずかしい。この恥ずかしさは何だ。▲畏くも、旧メンバーでの再演が観たいものだ。
'24/07/31 (水) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲今日明日で、舞浜にかかっている映画を何かしら2本観なければならい。一本は「あぶない刑事」で吝かでないとして、も一個どうしよう。▲秋のバスハイクの事前実踏調査に赴く。炎天下延々20km歩く。日焼けした。子どもたちを自然に親しむるのだ。
'24/06/16 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 所用で石神井公園。関町でお墓参りの後、マサアキに「西荻窪」まで送ってもらう。▲農民カフェ「さいのね庵」で農民ランチ。滋味美味しい。自家味噌の味噌汁が旨い!。▲街ぶらしたり図書館で涼をとったりしながら「LIVE」の時間。マサユキに会う。
'24/06/09 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「アジサイ公園」。話題のアジサイスポット。アジサイいっぱい。盛り盛りの人たちもいっぱい。対岸の河津桜もそうだけど、何故彼(女)らは、此岸を撮影会場とするんだろう?背景が団地とか工場とかで今一つだと思うんだけど。▲青山餃子房でベルト麺。
'24/05/30 (木) ![]() ![]() 所用で御茶ノ水。良い機会なので、明大タワーの学食で昼にしてみる「スカイラウンジ暁」。カレーを喰う。ん〜学食クォリティ。“スカイラウンジ”だけど見晴らしはあまり良くないね。▲別日、「大町公園」で梨とバラを見る。初めての方へも行ってみる。
'24/05/19 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さてさて、日本橋地区児童館まつり。うちのチームは忍者ブースだ。思いっきり、大型(!)手裏剣を投げるのだ。忍者BGMも揃えた 40曲。子どもたちは「乱太郎」と「しゅりけんシュシュシュ」くらいしか知らないか。でも、みんな楽しそうで嬉しい。
'24/05/09 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荒川水辺公園を目指した。よくあることだが、辿り付けず。「東京国際郵便局」を冷かして「水道局 水再生センター」の屋敷をうろつく。広大!。「おひさま広場」エリアは閉鎖。残念。▲別日、「広尾のバラ園」のあと「千鳥海岸」から"TDL"を眺む。
'24/04/24 (水) ![]() 今月の“(パパママ)リフレッシュクラブ”は「ウクレレ教室」。結構おうちに眠ってるものみたい。結婚祝いに貰ったとか、育休に頑張るつもりで購入したとか。とかで、マイウクレレ持参のママも。みんな頑張って「ハピバスデー」弾けるようになったよ。
'24/04/29 (月) ![]() ![]() ![]() ![]() 近くに小洒落た(ヤマクレ系)クレープ屋が出来たそうだ。普段クレープなんて食べ付けないけれど、美味しいチョコバナナクレープはやぶさかではない。ふれあい公園で喰う。まぁまぁ美味い。まぁまぁ食べでもあるので二人で一個が良い。雑貨屋もあるよ。
'24/04/25 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() 八千代に「コナズ珈琲」が出来たらしいので、ポーの里がてら寄ってみようか。それぞれそこそこのカロリー爆弾を食す。お母さんはストロベリーモンブランパンケーキ!に珈琲ゼリーラテ!。▲バラ園行ったらまだまだ早いとのこと。紫蘇苗だけ買って帰る。
'24/04/18 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「デューン2」。遅ればせながら。アイマックスしてみたかったけど遅かった。でも、そんなでもないか。★★☆☆☆。▲うちの川沿い「さくらカフェ」を冷かしたり、▲「手通公園」で廃墟の桜みたり、▲お弁当持って「幕張海浜公園」とか「美浜園」とか。
'24/03/24B (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 独りになって、「鮫町」を歩く。津波に流された実家跡周りも、今は更地。「かんじゃの水」でスイカを冷やし、脇の魚屋で炭火の一本焼を貰ったのも懐かしい。▲「蕪島」辺りも小洒落れたものだ。ここの狭い海水浴場のより綺麗な砂に出会ったことがない。
'24/03/24A (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌早朝、「館鼻岸壁朝市」。広大。友達が日本一のカオス朝市を案内してくれる。機動力も無計画なので、予定出来てなかったが、なんと有難い。▲街中は古い建物や路地裏の色や匂いに複雑な懐かしさ満載だったけど、通い馴れてた岸壁も朝市となると新鮮。
'24/03/23B (土) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20年以上振りの同窓会。受付早々 親友“悟”に会う。40年!振り。幸先がいい。アタマ良くないので誰が誰だか皆目ワカラン。なのに、みんな親し気に話しかけてきてくれる。なんと有難い。「変わらないね」と言ってくれる。…みんな面影なくもない。
'24/03/23A (土) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10年以上振りの帰郷。2000年明けには新幹線一本で行けるようになってたが、実際自分ちまで乗るのは初めて。これぁ楽ちん。ほぼ満席。▲いつもは車だったので、街中を歩くことは少なかったけど、今回は大分歩ってみる。思ってたより賑やかしいぞ。
'24/03/14 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原木公園から真間川水門辺りへ至る小さな橋が好きだ。車窓からはよく見るが、渡ることはない。▲渡ってみる。そして、幾つも大きな橋の下をくぐってたら、行詰まった。例によって「何歳なの。」って見咎められたら、恐れ入るしかない感じで潜り抜ける。
'24/03/03 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敷地の(早咲)桜が満開っぽいので、他所も見頃かなと、東へ西へ。隣の中央公園はお弁当日和。たぬきの径は菜の花とのコントラストが流麗。名所 中川の河津はロケ隊沢山...。背景があんなんでいいのか?。▲翌週、臨海公園に行ったら未だ映えるね。
'24/02/15 (木) ![]() ![]() ![]() 「哀れなるものたち」(Poor Things)。Wikiでは“シュール的なSFロマンティック・コメディ”ということだけど..。そうかなぁ.。いや、それでいいのかも。エロチックでグロテスクな描写沢山。なワリにはウェルメイド。★★★☆☆。
'24/02/01 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年会。「人形町 ふくの鳥」。若者女子が多いので女子会っぽくもなくもない。女子会知らないけど。「酒サワー」旨い。ゲームもあって、利き酒セットで盛り上がる。▲「晴海フラッグの新規施設もうちで担当することになっているので、忙しないかなぁ。
'24/01/21 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 滅多にないことなのだが、シネコンの中で、嫁とは別々の映画を観る。「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」&「枯れ葉」。さぁてどっちがどっちでしょう。▲飲茶づいてるが、初めて「桃采」(オーダーバイキング)へ行く。慌しい。
'24/01/11 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬枯れの「森林公園」に行って、逸れて畑のあぜみち歩いてたら、向こうの方にこんもりとした緑。分け入って近づいてみると、なんとか貝塚。佇みの中に富士塚。登頂する。なかなか険しい富士塚で楽しい。迷ったりして、なんてことはない年始明けの一日。
'24/01/04 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はのんびりしようかねぇ。と思っていたら、友人の行政書士屋から「年頭にあたって、事務所の複合機をリプレイスしたい」とヘルプ。で、戸越まで。▲「天ぷらまきの」でご馳走になる。塩辛食べ放題!。▲懸案の「武蔵小山温泉 清水湯」。いいお湯。
'24/01/02B (火) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、夜はライブ初め。TOKIA「コットンクラブ」。丸の内で「民クル」。だいぶ昼酒が残っているので、振る舞い酒は遠慮して、特別メニューのお雑煮をオーダー。餅が美味い。▲ステージは小気味よくしがらんできて、会場はノリノリ大盛り上がり。
'24/01/02A (火) ![]() ![]() ![]() 今年のお年始はコムスメたちと新宿集合。「新宿チャイナムーン」で飲茶コース。点心が美味い。お正月なので昼酒たんと。ミズキが会う度お嬢さんでビックリ!。▲カフェーはどこも長蛇の列。「新宿ローレル」に落ち着けて、アケミからお年賀をいただく。
'24/01/01 (月) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます。大晦日の雨も上がって快晴。窓からも日本晴れ。お蕎麦をタラフクいただき、初詣。今年はお不動さま。参道列もあれ楽し。おみくじは「吉」と「大吉」!。なんともお正月らしいお正月となりました。今年もよろしくです。
|
![]() ![]() |