clefsite

'25/04/04B (金)

午後からは到頭「国営昭和記念公園」。評判に違わず素晴らしい。さっきのパン屋のベーグルとか水辺で喰う。▲有料公園だけあって、見所に暇がない。花樹も圧巻だったけれど、「こどもの森」には感動すら覚える。▲本日40,145歩/30.04km。

だが、評判に違わずヘリコプターが小煩い。一日中 空がダガダガゆってる。憩うには厳しいね。

'25/04/04A (金)

嫁に引かれて「堀内誠一展」。FASHION・FANTASY・FUTURE。anan少女としては見逃せないらしい。会場の「PLAY! MUSEUM」のある「GREEN SPRINGS」のテラスガーデンも素晴らしい。クロワッサンとか喰う。

'25/03/19 (水)

散歩がてら隣の公園の桜を確認して、近くに出来た普通民家カフェでコーヒーしたり。▲うちの児童館の歓送迎会が「ハードロックカフェ!」だったり。▲久々に未踏の銭湯でも開拓しようかと砂町まで足を延ばしたら、これがまぁ素敵なお風呂。「文化湯」。

'25/03/10 (月)

引き続きヨコハマ漫喫。ピックアップすると、昨日の昼は話題の「民生炒飯」。みんなへの手土産に「龍ひげ」を見繕う。件のディナー会は「大人のお子様ランチ」他。みんな元気!。▲今日は「ロープウェイ」とか「あかいくつ号」で、「安記」で粥など也。

'25/03/09 (日)

ナオちゃんの上京に併せて、今回は横浜集合。ミドリちゃんとこのマイちゃんが「ニューグランド」にご就職(おめでとう!)したので、憧れのニューグランドでホテルディナー会。▲折角なので、我々は朝から出張って久し振りのヨコハマ観光。&お泊り。

'25/03/07 (金)

梅だったり桜だったり。早かったり遅かったり。2/21-地元公園、2/24-習志野梅林、3/7-旧中川河津桜→亀戸梅園→香梅園は終わってた。学習園から百樹園。▲もちょっと歩いて、数年来の念願「現場喫茶」!。“トンカチパンセット”で一服。

'25/02/26 (水)

最近、荒川河口界隈に凝っている。“公園”とは名ばかりの在り来りの河川敷なのだが、スーパー堤防でもあるらしい。偶然「ロックゲート」に辿り着いたのが発端。近くには旧閘門遺跡もあるし、現役の施設だとは思っていなかった(しかも結構最近竣工)。

'25/02/17 (月)

午前中、晴海で救急救命の更新講習があった。で、日本橋まで戻るわけだが、メトロか都バスか、江戸バスか。▲そうだ、あの赤い自転車を利用してみよう。▲径行は快適だったが、よりにもよってピンポイントで雨に降られる..。▲名店「峠そば」に寄る。

'25/02/11 (火)

新年早々凧揚げ親子を見る。正月らしい。▲最近の初めて行ってみたとこ。→ ▲「肉じるや5」。肉吸い定食。▲「海神ピーターパン」。金賞カレーパン。▲「喜界」。あら汁定食。▲「ベジカフェ ハナウタ」。嘘肉定食。▲「天哲」。▲ABS屋 水元。

'25/01/12 (日)

新年早々の「コットンクラブ」は“民クル”。景気づけにちょっと贅沢して「民謡政宗」を呑む。今治の酒蔵とコラボしたというクラブ限定酒だ。これが旨い。腐りかけの果実の如し。あと、洋ナシのピザも旨い。ブルーチーズ仕様なので、風味は腐りかけだ。

'25/01/02B (木)

早目に辞して、初詣に向かう。今日も陽気は穏やか。手前の「関公園」がとても素敵なので、遠回りをして「石神井川」を辿る。今年は「東伏見稲荷」(初)。お稲荷さんが幻想

'25/01/02A (木)

恒例!ミズキとアユムんちに年賀。今年も電車で参る。東京駅で見栄え重視の手土産を見繕う。▲ユキエの料理は相変わらず美味しい。ミズキも手伝ったらしい。お酒も飲めるようになったそうだ。アユムにあげた入学祝いのウクレレ(テレキャス型)で遊ぶ。

'25/01/01 (水)

あけましておめでとうございます。▲日本晴れ。▲お餅と煮染めは昨日のうちにいただいたので、今日はお蕎麦食べに行く。大海老天と紅生姜かき揚げとごぼ天。お腹いっぱい。からの、初湯。またよい湯だこと。何かと慌しい年末年始だが、今日はのんびり。

mailto:clef@hal.io