clefsite
'08/12/16 (火)
「みどりや」にみんな集合。送別会/忘年会。骨付き鶏と牛蒡と里芋などを醤油味で大量に煮る。あと、ケーキとか。
'08/11/26 (水)

かっこいい「通り」には偶然出会うもので、今日は円頓寺辺りから堀川を南下していたら、国際会議場へ至る川沿いが黄昏で幻想的だったのです。
'08/11/05 (水)

自転車積んで桶狭間の「有松」へ。旧街道沿いの「寿限無茶屋」で“寿限無定食”。町並みギャラリーで散策。佇まいはいいのに日常車が興を殺ぐ。↑
'08/10/29 (水)
で、お手伝いの引越し先は路面の元荒物屋。間口が広く土間があってトイレが渡り廊下で猫がやってきて裏庭があって、傾いてます。屋号は「みどりや」
'08/10/29 (水)
近距離引越のお手伝い。エレベーターの無い3階からの積み出しが結構大変。お昼は韓食「百濟(ペクチェ)」で“ランチ定食”。↑
'08/10/21 (火)

「20世紀のはじまり - ピカソとクレーの生きた時代」展:市営美術館。大好きなクレーがいっぱい観られて良かったのだ。眼鏡ケースを買いまいた。↑
'08/10/19 (日)
「メンタルヘルス・ケアマネージャー」資格を受験してみる。U種(ライン・ケア)を受けだけど、なかなか合格率は低いらしい。
'08/10/11 (土)

折りたたみの自転車2台購入。「インフィニティ」と「ドッペルギャンガー」。うちの軽自動車に積んで何処でも行こう。
'08/08/02 (土)
「ディスコ探偵 水曜日」(新潮)。 さすが舞城、ご馳走様って感じ。なつかし設定大サービス。今年のミステリベストだ。
'08/07/27 (日)

仙台、藤沢につぐ三大七夕の、「一宮の七夕」を漫ろ歩き。いつものメンバー+α。の涼子さんはここの「真清田神社」でお式を挙げたばっかりです。
'08/06/12 (木)

戸田川沿いの「とだがわこどもランド」。 興味深い施設が充実。長距離滑り台を突進したらズボンのお尻がオハヨウになりました。
'08/06/05 (木)

「熱田(神宮)さん」のお祭り。午前中に行ったら未だでした。おまけに雨にも降られました。アメリカンドックのおまけもありました。
'08/05/14 (水)

みんなで、シティーボーイズ「ロータスとピエーレ」観劇。いつもは天王洲だけど、今回はアートピア in ナディアパーク。和装の連れが注目の的。
'08/05/12 (月)

水族館とかもある「ガーデン埠頭隣港緑園」。 岸をどんどん進んでいったら、遊園地の裏地のぬかるみで行き止り、フェンス越えに難儀。
'08/05/01 (木)

で、「明治村探検隊」(コナン君みたいな謎解きラリー)もしました。これが侮りがたく、ユルユルやってたら閉演。挫折。再チャレンジできたら。
'08/03/27 (木)
水谷豊と松田優作の幻「あんちゃん(15回)」の再放送を、偶然観る。 死ぬ迄にはもう一度と思っていたので感激です。
'08/03/18 (火)

「魔法にかけられて」。“ロジャー・ラビット”も“ディック・トレーシー”も好きです。セントラルパークのモブシーンでは涙がでそう。
'08/03/15 (土)

義理の父親は民謡のお師さんなんですが、一門「蔵王会」の大会です in 中野サンプラザ。 受付のお手伝いをしてご馳走をご馳走していただきました。
'08/03/12 (水)
「家電製品総合アドバイザー」検定を受けてみる。“AV”“白物”“CS”と全科目を取ったので長丁場です。
'08/02/11 (月)

「東寺」へ寄りました。四条大宮で京うどんを食べて、「三十三間堂」を拝観。 嫁はこの足で「The Police in 東京ドーム」X 2 です。
'08/02/01 (金)
先週クラッシュしたレコーダはやっぱりどうやっても動かず。あきらめて、何故か手元にあった裸の適合HDDと交換して、初期化します。
'08/01/10 (木)

快晴。「庄内川緑地公園」。 快晴とはいうものの広大で枯れていてちょっと寒いぞ。 新緑は目に眩しいんだろうなぁ。
|