'18/02/13 (火) ![]() ![]() ![]() 講義もたいへん興味深い。 今までの色んな疑問が色々解けたり、勘違いだったことを知る。 終わってから、まぁまぁの吹雪の中 まぁまぁ歩って「近江町市場」へ行ってみる。 気のイイ ヤマグチ君 と5km 行軍。→ 見事に閉店ガラガラ。 実は宿にも大(?)浴場がある。
'18/02/15 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は「キャタピラ教習所」。 現代のお庭番は重機も駆使するのだ。 * 帷子(かたびら)とキャタピラって似てるね。 帰りに隣駅(東金沢)で下車して「和おんの湯」。 そして1駅歩く。3km。
'18/02/17 (土) ![]() ![]() 竹垣(四つ目)造ったよ。 気のイイ ヤマグチ君 らと打上げ。 別院通り「いろは食堂」。 流れで投宿先ロビーで続き。 相当に自己責任な自由なホテルなのだ。 いつのまにか、通りすがりの見知らぬ人も宴会参加!
'18/02/20 (火) ![]() ![]() ![]() ![]() 剪定実習。 友禅団地。 血豆が破けた。 ベーリングで漁師をしてた頃は、負傷の数に入らないので全然 へいちゃら。 なのだが、嫁がナゼかヤタラ「破傷風」を恐れている質。 なので、とりあえず 洗って消毒(唾液)。
'18/02/21 (水) ![]() ![]() 本日は、バックホウ(ユンボ)やホイルローダ。 気のイイ ヤマグチ君 が、同宿の知らない人から良さげな店を紹介してもらったらしい。 案内してもらう段取りを(勝手に)付けたとのことで、 これから(金沢繁華街)片町辺りへ引率。 波乱含みか。
'18/02/22 (木) ![]() ![]() 片町引率はそれ程 波乱は含まなかった。 ヤレヤレ。 実は、金沢は、結婚式のお呼ばれで10年程前に訪れたことがある。 遡ったら、ジャスト同じ時期だった。 懐かしい。のかな? -- http://hal.io/2009/index.html#0214 そして、今夜訪ねた処も同じビル(の隣だった)。
'18/02/25 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中森晴海、日本海を見に行く。 凄い久しぶりの OFF(?)。 寒いけど雨雪は降らなそうなので、自転車を借りて、(観光地とは逆方向の)海岸を目指すことにする。 噂の「海みらい図書館」にも寄ってみたい。他諸々。 図書館 経由 大野台場から、金沢港を北上して内灘。 結果、一辺 10km の ほぼ正三角形。30km。 実は "電動アシスト" 貸してくれたんだけど、復路は バッテリエンプティ。 アシストは、アシストが切れると、泥のようの重い。ことを知る。 休日に休まなくていいのか? いいのだ!。
'18/03/04 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() OFF日。 快晴。 自転車を借りる。 爽快。 ヤマグチ君 が、週末に自分の地元の友人(?)を招いたとのことで、歓迎会。 しかして今週は、10年前の記憶を頼りに観光地系を案内することなど。 懸案の 21C美術館 に勇んで行ったら、たいへんな行列。挫折。 懸案のママとなる。
'18/03/12 (月) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本自動車博物館。 遠くないんだけど、自動車がないと辿り着くのがたいへん。 金沢から3時間かかった。 加賀温泉辺り電車とバスを乗り継いで。 先日の北陸大雪大渋滞立ち往生はココだ!って、通り道でバスガイドさんがゆってた。 迫力満点の展示。 ギッシリ過ぎで、ほぼ正面からしか見られないのがハガユイ。 横景も見たいのに...。
'18/03/15 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 造園工コース 修了。 ...合宿一月。 感慨深い。 金沢駅前で打ち上げ。 3期生メンバー素晴らしい!。別れが惜しい。 人間味溢れる親方方も素敵過ぎでした。 重機系の先生方は、ナンデみんなあんなに豪快で個性的なんだ?。 局長を始め、頼れる事務局の皆さんにもお世話になりました。 本当にありがとうございました。 -------------------------------- 追伸 -- 金沢合宿中に、「くもじぃ(空から日本をみて見よう)」が2週にわたって“金沢”だった。 帰って来てから録画見たら、“職人大学校” や “こも掛け” や “近藤局長” や “前濱さん” や “前濱号” も ばっちり オンエアされてた。 合宿中に見られてたらなぁ。 |