'18/01/23 (火) ![]() ![]() ![]() ![]() 午後には雪道も回復したので、ルーティンの筋トレへ。自転車さすがに寒い。ほぼ毎日ディズニーの体育館へ通っている。160円。▲週明けから2週間くらい、車中泊の旅。電装系とか防寒対策とか自転車とかの準備諸々。なんだか毎日忙しい。旅程は未定。
'18/01/31 (水) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うだつ」。 土曜の午後は″四万十″で待ち合わせ。 という具体的な目標が出来たので、(祖谷渓経由)土佐方面へ南下。 としたかったのだけど、今夜半から大雪注意報とのこと。 Plan_B で北上、讃岐 高松 キャンプ とする。果たして大雪下凌げるのか。
'18/02/03 (土) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かわうその里」で起床。→ 横浪黒潮街道。→ 鍋焼きラーメン。→ 砂浜美術館。 今晩は、(東京から移住した)金子さん邸にお世話になる。 ご飯美味しい。お酒美味しい。こどもたち可愛い。猫も可愛い。
'18/02/04 (日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四万十。→ 「四万十川」遡上。→ 伊予。 農家定食の「しゃえんじり」を目指す。 お昼(営業)時間過ぎてたけど、お願いしたら入れてくれた。 またまた、大雪&低温注意報。明日はどっちだ。
'18/02/05 (月) ![]() ![]() ![]() 雪に、シールドされた。 -------------------------------- ![]() ![]() とりあえず併設のレストランが開いてくれたので、推しのカレーを食べてみた。− 普通。 四国ナめてた。北の育ちなので雪道には驚かないけれど、厳しさも知っている。 どうしようかナ。勇気ある連続ビバークか。 気持ち的には昨日のうちに道後入りしたかった感じなんだけど...。 週明けから一月ほど、 金沢合宿(厚労省主幹の建設系訓練プログラム(造園/クレーン))となったので、 帰京も早めなければならん! -------------------------------- ![]() ![]() 南予方面の道路は全面封鎖とのこと。 紆余曲折の末、あまり人様にはお勧めできない冒険の末、我々はナントか宇和島まで。 「じゃこ天」の港町だったので俄然興味を抱く。 疲れもしたので、嫁リクエストで宿をとることにする。
'18/02/06 (火) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自動車道の封鎖が解けない。 山越えになるので、一般道も怪しい。 山系は昨日懲りたので、海岸線はどうかと、宇和からくねくねグネグネ北上してみる。 これがなかなか好調。風光明媚。豊後水道 と だんだん畑 堪能。 今回の旅の真コンセプトだねと、一路 佐田岬。 あわよくば、嫁に割愛された「風の丘」に寄ってやるのだ! だがしかし、ちょっと標高が上がるとアウト。完全通行止め。 どうしても一峠が越えられない。伊予灘 側へ抜けられない。 やっとこさ、八幡浜 まで戻って宿をとる。 まだまだ降り積もってるよ。
'18/02/07 (水) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ雪。 規制解除ならず。いや増す一方。 苦心惨憺の末、「夜昼峠」を超える。運がイイのかワルイのか。 弥弥、伊予灘へ抜ける。 -------------------------------- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しまなみ。(往復:2,400円 × 2)
'18/02/08 (木) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (主に、雪都合で)行けず終いの処がいっぱいのまま。 祖谷渓系 とか、石鎚スカイライン とか、佐田岬 とか。 元々ノープランなので、まぁ、思い付きだったんだけど。 (主に、雪都合の)それはそれで、想定外の出会いが素晴らしかった。 ホントは、尾道 や、岡山の友人 や、名古屋でお世話になった人たちへの挨拶や 大井川_蓬莱橋 なんかも心積もっていたんだけど、寄れないなぁ。 東へ向かう。
'18/02/09 (金) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、07:30 「今治」 出発。 神戸通って、大垣通って、名古屋通って、浜松入り。18:30。 11時間。 今日は、先ず「楽器博物館」。13:30 浜松 出立。 首都高渋滞らしいので、用賀で降りてゲートブリッジ。 20:00 帰着。 6時間半。
'18/02/10 (土) ![]() ![]() ![]() ![]() はからずも、四国一周の旅(のみ)となってしまった。 しかし、ほぼ網羅できたと言っても過言ではあるまい。(除 第4象限) それにしても、過酷下でのクラシック号のタフさと機動力には驚き。素晴らしい!。 嫁の克己と奮闘にも助けられました。素晴らしい!。 両者には、改めてお礼を申し上げたい。 金子一家の皆さまや、 民宿のおばちゃんや食堂のおばちゃんや施設のおばちゃんや、 観光局のみなさまなどにも、たいへんお世話になりました。 強く感謝です。ありがとうございました。 -------------------------------- さて、間を置かず、明日からは「金沢」34日間の合宿訓練。準備しなきゃなぁ。 当然だけど、雪らしいよ。希の豪雪!。 で、来月戻ってきたら、次の日は電気工事士の限定解除講習だ。 |